本日の春の鳥の代表はコムクドリ。毎年春にごく短期間だけ姿を見せる鳥です。
今年は最大11羽が確認されていて、園内のナワシログミがお気に入りのご様子。ツグミはヒヨドリと一緒に実を食べています。

一方、冬の鳥の代表はハジロカイツブリ。真っ赤な目の後ろに生える黄金色の羽毛がおしゃれ。冬羽の黒白模様からおしゃれな夏羽に変身している姿も珍しいのですが、このように陸に上がっていることも大変珍しいです。
このほか、池の水面にはキンクロハジロが数百羽います。もう繁殖期なのに、ロシアへ渡らなくても大丈夫?
このブログは、米子水鳥公園を管理する中海水鳥国際交流基金財団のブログです。 米子水鳥公園の本務である、すばらしい自然環境を次世代につなぐための環境管理、それに関係する国際交流・普及啓発・調査研究などの活動をご紹介します。 (注)このブログに掲載している写真は、(財)中海水鳥国際交流財団が管理しています。お問い合わせは、米子水鳥公園までお願いいたします。