
ハクチョウのお仕事(落ち穂拾い)の邪魔をしないように、遠くから観察しました。

午後は、宍道湖西岸、斐伊川河口周辺に移動。ホシザキグリーン財団の皆様に案内をお願いして、バスの窓からマガンの大群を見せていただきました。


↓ ↓マガンの群れが、公園へ帰ってきた動画↓ ↓ http://www.youtube.com/watch?v=GKvI-f06HvA
夕方、水鳥公園に戻ってきてから、今日一番印象に残った鳥のカルタを書きました。おしゃれな姿のタゲリが一番人気でした。
このブログは、米子水鳥公園を管理する中海水鳥国際交流基金財団のブログです。 米子水鳥公園の本務である、すばらしい自然環境を次世代につなぐための環境管理、それに関係する国際交流・普及啓発・調査研究などの活動をご紹介します。 (注)このブログに掲載している写真は、(財)中海水鳥国際交流財団が管理しています。お問い合わせは、米子水鳥公園までお願いいたします。