ネイチャーセンターの右手にある、丸木の柵の杭に雌の成鳥が止まり、何度も池に飛び込んでメダカを食べていました。
これがサービスしてくれたカワセミ。水鳥公園では幼鳥ばかり見られるのですが、成鳥は珍しいです。下くちばしが赤いので、この個体は♀。♂の成鳥はもっと色鮮やかです。

カワセミの写真を撮りたい方には、今日は絶好のチャンスでした。これから秋にかけては、カワセミがよく現れる時期ではありますが、こんなに長時間同じ場所に留まってくれるのは、数年に一度です。
またサービスデーが来るといいですね。
このブログは、米子水鳥公園を管理する中海水鳥国際交流基金財団のブログです。 米子水鳥公園の本務である、すばらしい自然環境を次世代につなぐための環境管理、それに関係する国際交流・普及啓発・調査研究などの活動をご紹介します。 (注)このブログに掲載している写真は、(財)中海水鳥国際交流財団が管理しています。お問い合わせは、米子水鳥公園までお願いいたします。