今日は、ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、チュウヒ、
ハイイロチュウヒ、ハヤブサの7種類のタカが現れました。
ケアシノスリは現れれば8種類!
猛禽類ファンの方は、是非冬の米子水鳥公園にお越しくださいませ。
オオタカの成鳥。
白っぽいオオタカの若鳥も出現。
ノスリ。観察小屋の屋根が彼女?の予約席。
しばしばオオタカが仕留めた獲物を横取りする。
このブログは、米子水鳥公園を管理する中海水鳥国際交流基金財団のブログです。 米子水鳥公園の本務である、すばらしい自然環境を次世代につなぐための環境管理、それに関係する国際交流・普及啓発・調査研究などの活動をご紹介します。 (注)このブログに掲載している写真は、(財)中海水鳥国際交流財団が管理しています。お問い合わせは、米子水鳥公園までお願いいたします。