
そこにやってきたのはヌートリア。ヌートリアは水辺の草を食べるのが目的です。同じ場所を巡って、ヨーロッパVS南米の外来種対決となりました。
序盤はコブハクチョウが翼を膨らませ、エイリアンのような「シャ~~!」と言う威嚇音をあげてヌートリアに詰め寄り、ヌートリアを追い払いました。ところが、ヌートリアはあくまでもマイペース。岸辺から草を引き抜いては水辺に運んでムシャムシャ。やがてコブハクチョウは根負けしてその場を明け渡しました。今回の外来種対決は、ヌートリアの勝ち。勝因は「ずぶとさ」か?
このブログは、米子水鳥公園を管理する中海水鳥国際交流基金財団のブログです。 米子水鳥公園の本務である、すばらしい自然環境を次世代につなぐための環境管理、それに関係する国際交流・普及啓発・調査研究などの活動をご紹介します。 (注)このブログに掲載している写真は、(財)中海水鳥国際交流財団が管理しています。お問い合わせは、米子水鳥公園までお願いいたします。