今日も、コハクチョウ約50羽の間を縫うようにクロツラヘラサギがうろうろしていました。水鳥公園では日常の光景ですが、実に贅沢な光景です。
コハクチョウは主に山陰地方以北に飛来する鳥で、クロツラヘラサギは主に九州地方以南に飛来する鳥です。毎年この時期に、両者が同居するのはまさに米子水鳥公園ならではの光景です。鳥の状況は毎日変化しています。いつもネイチャーセンターの前にコハクチョウが集まるわけではありませんので、是非お早めにご来館なさることをお勧めします。
このブログは、米子水鳥公園を管理する中海水鳥国際交流基金財団のブログです。 米子水鳥公園の本務である、すばらしい自然環境を次世代につなぐための環境管理、それに関係する国際交流・普及啓発・調査研究などの活動をご紹介します。 (注)このブログに掲載している写真は、(財)中海水鳥国際交流財団が管理しています。お問い合わせは、米子水鳥公園までお願いいたします。