このブログは、米子水鳥公園を管理する中海水鳥国際交流基金財団のブログです。 米子水鳥公園の本務である、すばらしい自然環境を次世代につなぐための環境管理、それに関係する国際交流・普及啓発・調査研究などの活動をご紹介します。 (注)このブログに掲載している写真は、(財)中海水鳥国際交流財団が管理しています。お問い合わせは、米子水鳥公園までお願いいたします。
園内を歩き回ったら、鳥の羽根や骨が落ちていました。タカが鳥を襲って食べた跡です。 お弁当を食べてから、いよいよ食物網づくり。生き物のカードを並べて、食べる、食べられるの関係を矢印で結んでいきます。 水鳥公園の生き物達の食物網が完成!私達も生態系の一員。いろいろな生き物達が生きているからこそ、私達は生きていけるのだということを、少しは感じてもらえたら嬉しいです。 この企画は、世界湿地の日記念企画として、環境省を通じてラムサール条約事務局に報告する予定です。